2016年8月28日日曜日

木村興楽園で窯焚きを見学(8/23)


去る8月23日、当NPOメンバーの木村興楽園を訪れ備前焼の窯焚きを見学してきました。
私(筆者)が訪れたときには備前焼作家木村邦生氏(木村興楽園の木村茂夫氏のご子息)が窯焚きをしていて、窯焚きをその場で見せてくださいました。


窯焚きは備前焼制作の中でも特にデリケートな工程です。
窯焚きは窯の温度を1000℃以上に上げて、内部の温度を均一に保ちながら最低数日間掛けて焼き上げます。
そして窯内部の温度をコントロールするのに、作家さん同士で数人単位のグループをいくつか作り交代で24時間窯の番を焼き上がるまでします。

窯の番の間は常に窯の近くで待機しておく必要があります。
温度計をチェックしつつ時折薪を投入して温度をコントロールする必要があるためです。
高温の窯近くででこの作業を長時間窯焚きの終わるまで交代で続けます。


今は夏場なので窯周辺に立つだけで汗が吹き出てきました。
スマートフォンのカメラで写真を撮ろうとしたら高温で一時カメラの動作が止まったりもしました。

心身ともに厳しい作業です。
こうした困難な作業を経て作品が仕上がった時の感動は大きいでしょう。
木村興楽園の木村茂夫氏は窯焚きが終わって作品を窯出しする時が「作家として一番報われる瞬間」と言っておられます。
(本ブログの記事「NPO会員リレーインタビュー第三弾・木村茂夫(木村興楽園) 」より)

今度の窯焚きで作られる作品には木村茂夫氏・邦生氏親子の力作が含まれています。
きっと素晴しい作品に仕上がるでしょう。
その作品も完成後に本ブログで紹介させて頂きたいと思っています。

窯焚きは備前焼の奥深い世界に触れられる貴重な機会なので、機会がありましたら是非体験してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿