2016年4月3日日曜日

NPO会員リレーインタビュー第二弾・木村宏造(備前焼窯元一陽窯)

NPO会員リレーインタビュー第二弾です。

二人目のインタビューは、備前焼窯元一陽窯の現当主木村宏造氏です。


備前焼作家になったきっかけ(他の道に進もうという考えはなかったのでしょうか?)
ない備前焼作家一筋

大学では陶芸の替わりに彫刻を専攻

陶芸の替わりに彫刻を専攻に選んだ理由は?
陶芸の替わりに彫刻を学んだのは、彫刻は立体的芸術という点で陶芸に通じるものを感じたから。

彫刻を学んで得たものは?
彫刻は立体的芸術。彫刻を学んだことは備前焼の成形に役立ち、形の美しい備前焼を創ることに活かせている。
そして、備前焼の作陶に置いて形の美しさにこだわりを持つようになった。

作風

作家としてのポリシー、こだわりは?
作品の美しさにこだわりがある。形の不自然なものは作らない。

得意な作品は?
皿(備前焼の皿は作家としての技量を反映し易い作品でこだわりを持つ作家は多い。)


今までで一番の大作は?
一番の作品というよりも、毎回毎回の窯出しで窯の良さを引き出して狙い通りのものを作れるように心がけている。

作家として一番報われる瞬間は?
毎回の窯出しの瞬間。結果が目に見える形でわかり、出来上がった時の感慨は大きい。

作家として活動する一方、備前焼作家の最大規模の団体備前焼陶友会理事長としても活動。
組織のトップとして心がけていることは?コミュニケーションのこつ
自然体で接する、それを積み重ねて人間関係を築き上げていくこと

お子さんや若い方などの後継者の方に望むことは?
自分で自分の型を創ること

備前焼と備前の町全般について


備前焼、備前の町のいいところ、逆に改善すべき点は?
いいところは、作家、窯元、備前焼の作品が一カ所に固まってあるという、まさに陶芸の町であること
改善すべき点は、備前焼の窯元や店舗の敷居が高いというイメージを変えて一見さんや一般の方に親しみ易い雰囲気作ること

備前焼、備前の町への思い

もっとたくさんの人に来てほしい。(シンプルだけど重要なこと)

木村宏造(きむらこうぞう)プロフィール
備前焼窯元一陽窯代表。岡山県備前焼陶友会理事長。備前焼伝統工芸士。
備前焼窯元一陽窯創業者の木村一陽氏の長男。
作風は“使いやすいい器”をモットーにしつつ、伝統や芸術性、現代的な感性も重視している。
入選・受賞歴は日本伝統工芸展、日本陶芸展など。代表作は岡山市沖田神社の備前焼津田永忠像等。
2011年より岡山県備前焼陶友会理事長を務めている。
(「備前焼作家作家・窯元名鑑(山陽新聞、2015)」参照)

0 件のコメント:

コメントを投稿